ただただ疲れた・・・英検
2016, 04. 05 (Tue) 22:54
ふぅ~
たった今英検準1級の過去問を解き、採点が終わりました~
感想は
「ただ、ただ つかれた(+o+)」(笑)
ま、感想なんていいんで、結果ですが、
Reading
Part1
19/25
Part2
6/6
Part3
7/10(配点が1問2点とのことで、実際は14/20)
Listening
Part1
12/12
Part2
10/12
Part3
3/5(配点が1問2点とのことで、実際は6/10)
以上、TOTAL 67/85(Writingの14点満点を差し引いた点数です。)
この回の合格点が73点でしたので、
Writingで6点以上取得できたら合格のはずですが・・・
ま、びみょ~~~~~~~~(笑)
多分合格できるとは思いますが、、、
ここで下手なこと書いて不合格になっても笑えないし(;´Д`)
なんせ単語が20点は超えないと、1級受験のお話しにならないと思うので・・・
大変嫌ですが(笑)準1級を受けた方がいいのかなぁ~~~と、思います(笑)
何がいやって、
やっぱり形式になれていないテストをするのは本当に疲れました!!!
今までTOEICなら何度も解いているからどんな問題がどのくらい来るのかわかっているけど、
英検はいくら形式を頭で分かっていても、
問題解いている間に
「まだあるの?まだあるの??」と、半ば嫌になってしまいました(笑)←笑い事ではない。
でも、長文の内容は読んでいて非常に興味深いもばかりでした。
これ、後で全文訳してネット検索しよ~♪なんて思えるあたりがとっても素敵♡
リスニングはまったく形式分からなかったんで、普通にダイレクションも聞いていました(笑)素人丸出し。
英検のリスニングって、先読みしててもクエスチョンが何かで解答変わるから、
あんまり先読みしてても意味ないのかなぁなんて、解きながら思いました。
でも、多分何度も解いていくと、
クエスチョンの内容も予測できるようになるので先読みが有効になるのかもしれません。
時間は十分あったけど、
結局得意なはずのリスニングで最後足を引っ張りました(-_-;)
これは練習して満点ぐらいにしておかないと、
ハッキリ言ってWritingなんて、
それこそ7年ぐらい前に受けた準1級本試験以来やったことないです。(←もちろん落ちた。)
うーん、この慣れていないテストをどこまでやる気に持って行けるのかがわかんないなぁ・・・
面接試験とか、今のところ絶対受けたくない(>_<)と、思ってます。。。
前途多難・・・"(-""-)"
以上、取り急ぎ結果発表でした♪
さて、テストに集中していたので洗濯物が一つも終わっていません。。。
まだ火曜日と言う事実・・・
たった今英検準1級の過去問を解き、採点が終わりました~
感想は
「ただ、ただ つかれた(+o+)」(笑)
ま、感想なんていいんで、結果ですが、
Reading
Part1
19/25
Part2
6/6
Part3
7/10(配点が1問2点とのことで、実際は14/20)
Listening
Part1
12/12
Part2
10/12
Part3
3/5(配点が1問2点とのことで、実際は6/10)
以上、TOTAL 67/85(Writingの14点満点を差し引いた点数です。)
この回の合格点が73点でしたので、
Writingで6点以上取得できたら合格のはずですが・・・
ま、びみょ~~~~~~~~(笑)
多分合格できるとは思いますが、、、
ここで下手なこと書いて不合格になっても笑えないし(;´Д`)
なんせ単語が20点は超えないと、1級受験のお話しにならないと思うので・・・
大変嫌ですが(笑)準1級を受けた方がいいのかなぁ~~~と、思います(笑)
何がいやって、
やっぱり形式になれていないテストをするのは本当に疲れました!!!
今までTOEICなら何度も解いているからどんな問題がどのくらい来るのかわかっているけど、
英検はいくら形式を頭で分かっていても、
問題解いている間に
「まだあるの?まだあるの??」と、半ば嫌になってしまいました(笑)←笑い事ではない。
でも、長文の内容は読んでいて非常に興味深いもばかりでした。
これ、後で全文訳してネット検索しよ~♪なんて思えるあたりがとっても素敵♡
リスニングはまったく形式分からなかったんで、普通にダイレクションも聞いていました(笑)素人丸出し。
英検のリスニングって、先読みしててもクエスチョンが何かで解答変わるから、
あんまり先読みしてても意味ないのかなぁなんて、解きながら思いました。
でも、多分何度も解いていくと、
クエスチョンの内容も予測できるようになるので先読みが有効になるのかもしれません。
時間は十分あったけど、
結局得意なはずのリスニングで最後足を引っ張りました(-_-;)
これは練習して満点ぐらいにしておかないと、
ハッキリ言ってWritingなんて、
それこそ7年ぐらい前に受けた準1級本試験以来やったことないです。(←もちろん落ちた。)
うーん、この慣れていないテストをどこまでやる気に持って行けるのかがわかんないなぁ・・・
面接試験とか、今のところ絶対受けたくない(>_<)と、思ってます。。。
前途多難・・・"(-""-)"
以上、取り急ぎ結果発表でした♪
さて、テストに集中していたので洗濯物が一つも終わっていません。。。
まだ火曜日と言う事実・・・
- 関連記事
コメント
フォトコン・フリーク
ほぼ予備知識なしでしょ?
ならば、受験すれば8割の確率で準1級は合格できると思います。1級の過去問をやってみて、どちらを受験するか考えてはいかがでしょうか?ただ、資格として欲しいと考えておられるなら準1級から受けて持ても良いと思いますが、ダブル受験はやめた方が身の為だと思います。(笑)私の場合、1級受験後、廃人になります。